キャップ開放に伴うジョブ調整が発表されましたね。
ステータスを一時的に引き上げる強化魔法が学者用魔法っぽい。
文面だけではかなり使えそうなですが、詠唱速度、消費MP、効果時間によりますね。
陣と同じ速度で、ステ+5、消費50、効果時間2分辺りが最低ラインになりそう。
前衛PTの補助にはエン+スキン+ステ+陣。となると割といっぱいいっぱい。
黒PTには、ステ+陣という感じで単純に使える魔法になるのかな。
何はともあれ楽しみです。
敵対心をコントロールするのに役立つ魔法?
ライブラさんディスってんなよ!
今回はメリポ、装備について。
ステータスを一時的に引き上げる強化魔法が学者用魔法っぽい。
文面だけではかなり使えそうなですが、詠唱速度、消費MP、効果時間によりますね。
陣と同じ速度で、ステ+5、消費50、効果時間2分辺りが最低ラインになりそう。
前衛PTの補助にはエン+スキン+ステ+陣。となると割といっぱいいっぱい。
黒PTには、ステ+陣という感じで単純に使える魔法になるのかな。
何はともあれ楽しみです。
敵対心をコントロールするのに役立つ魔法?
ライブラさんディスってんなよ!
今回はメリポ、装備について。
■メリットポイント■
【カテゴリー1】
・グリモア使用間隔
・以逸待労の計効果時間
・計魔法命中率、魔法攻撃力
・机上演習上限
私はグリモア+5、計+5しています。
計魔法命中率、魔法攻撃力5振りは鉄板。
グリモア、机上のどちらを5振りするかで分かれると思います。
HNM戦等、黒に近い動きをする人はグリモア。
普段机上を溜め込んで、いざという時に使うタイプの人は机上といった具合。
以逸待労に至っては、いつかのVUにて弱体を受けてから全く使い物にならなくなりました。
雑魚NMには効きますが、大抵のHNMには効かなくなっているので振らなくていいと思います。
【カテゴリー:2】
・不惜身命の章:+1で白魔法魔命+5。Charge消費2
・一心精進の章:+1で黒魔法魔命+5。Charge消費2
・天衣無縫の章:+1で白魔法敵対心-10。Charge消費2
・無憂無風の章:+1で黒魔法敵対心-10。Charge消費2
・大悟徹底:1度のみグリモア関係無く白黒魔法特化、補遺無しで補遺魔法詠唱可。
・陣頭指揮:天候に対応したステータスアップ。+1でステ+3、以降+1毎に+1。
私は陣頭指揮のみ振っています。他は未定。
漢字が一杯で効果がわからない方が多いと思います、私もわかりません。
ぶっちゃけ陣頭指揮以外使いどころがほとんどありません。
陣頭指揮は5振り鉄板。
大悟徹底も、ペナルティ(詠唱速度、消費MP増加)は受けるので余り使えません。
使う時は、5~10分に一度だけストンスキン、状態異常回復、スリプルIIくらいです。
ぶっちゃけ陣頭指揮以外はどれもどうでもいいレベル。
■装備に関して■
私の使っている装備について。
【白のグリモア時】
強化スキルブースト装備

強化魔法スキル281+14、AF効果で+15の合計+310。
エン、ファラで使用します。
ストンスキン装備

※魔人の帽子はFC+5 MND+2、ロイヤルルダンゴトはFC+5付けています。
60%詠唱、スキンカット380。
MNDブースト装備

スロパラ用。
【黒のグリモア時】
計、精霊装備

※アプトゥスピアスは魔攻+1 魔命+2 コンサーブMP+2。
計に関しては、魔攻よりもINTブーストの方がダメージ伸びるのでエラント。
天候も帯無しで100%乗ります。
精霊時は以下に変更しています。
胴:エラント→ティール
腰:ペニテント→雷帯、氷帯
弱体装備

※アプトゥスピアスは魔攻+1 魔命+2 コンサーブMP+2。
深度関係の無い弱体魔法用。
スリプル、グラビデ、バインド、ディスペル等。
白のグリモア時は以下に変更してます。
胴:AF+1→ティール
脚:ティール→AF+1
コンバ装備

食事無し。
通常時のHPが1000~1100なので、食事込み上限1100辺りで調整してます。
手に入れば、以下にを変更予定。
胴:エラント、ティール→アウグルジャズラン
手:イギト→アウグルグローブ
足:ゴリアード→アウグルゲートル
耳:アプトゥス→ノーヴィオピアス
腰;ペニテント→コグニションベルト
***********
以上です。
私の視点で言うと、学者は黒寄りの赤という感じ。
範囲スキン等でよく盾PTに入れられる事がありますが、白の代わりには決してなりません。
80キャップが開放された今、白も範囲化できるようにもなりましたしね。
ヘイストが範囲化できない仕様になってしまったので、学者の席は実質黒PTくらいです。
85~99キャップ開放により、どうなるかはわかりませんが、現状はこんな具合です。
ヴァナディールで学者というジョブをあまり見ないので、参考になれば幸いです。
最後に少し前ですが、アポリオンNWに学/赤で行った際動画を取っていたのでうp。
PCを新調して、エンコテスト兼ねて暇つぶしで行ったので、装備も割とぐだぐだです。
【カテゴリー1】
・グリモア使用間隔
・以逸待労の計効果時間
・計魔法命中率、魔法攻撃力
・机上演習上限
私はグリモア+5、計+5しています。
計魔法命中率、魔法攻撃力5振りは鉄板。
グリモア、机上のどちらを5振りするかで分かれると思います。
HNM戦等、黒に近い動きをする人はグリモア。
普段机上を溜め込んで、いざという時に使うタイプの人は机上といった具合。
以逸待労に至っては、いつかのVUにて弱体を受けてから全く使い物にならなくなりました。
雑魚NMには効きますが、大抵のHNMには効かなくなっているので振らなくていいと思います。
【カテゴリー:2】
・不惜身命の章:+1で白魔法魔命+5。Charge消費2
・一心精進の章:+1で黒魔法魔命+5。Charge消費2
・天衣無縫の章:+1で白魔法敵対心-10。Charge消費2
・無憂無風の章:+1で黒魔法敵対心-10。Charge消費2
・大悟徹底:1度のみグリモア関係無く白黒魔法特化、補遺無しで補遺魔法詠唱可。
・陣頭指揮:天候に対応したステータスアップ。+1でステ+3、以降+1毎に+1。
私は陣頭指揮のみ振っています。他は未定。
漢字が一杯で効果がわからない方が多いと思います、私もわかりません。
ぶっちゃけ陣頭指揮以外使いどころがほとんどありません。
陣頭指揮は5振り鉄板。
大悟徹底も、ペナルティ(詠唱速度、消費MP増加)は受けるので余り使えません。
使う時は、5~10分に一度だけストンスキン、状態異常回復、スリプルIIくらいです。
ぶっちゃけ陣頭指揮以外はどれもどうでもいいレベル。
■装備に関して■
私の使っている装備について。
【白のグリモア時】
強化スキルブースト装備
強化魔法スキル281+14、AF効果で+15の合計+310。
エン、ファラで使用します。
ストンスキン装備
※魔人の帽子はFC+5 MND+2、ロイヤルルダンゴトはFC+5付けています。
60%詠唱、スキンカット380。
MNDブースト装備
スロパラ用。
【黒のグリモア時】
計、精霊装備
※アプトゥスピアスは魔攻+1 魔命+2 コンサーブMP+2。
計に関しては、魔攻よりもINTブーストの方がダメージ伸びるのでエラント。
天候も帯無しで100%乗ります。
精霊時は以下に変更しています。
胴:エラント→ティール
腰:ペニテント→雷帯、氷帯
弱体装備
※アプトゥスピアスは魔攻+1 魔命+2 コンサーブMP+2。
深度関係の無い弱体魔法用。
スリプル、グラビデ、バインド、ディスペル等。
白のグリモア時は以下に変更してます。
胴:AF+1→ティール
脚:ティール→AF+1
コンバ装備
食事無し。
通常時のHPが1000~1100なので、食事込み上限1100辺りで調整してます。
手に入れば、以下にを変更予定。
胴:エラント、ティール→アウグルジャズラン
手:イギト→アウグルグローブ
足:ゴリアード→アウグルゲートル
耳:アプトゥス→ノーヴィオピアス
腰;ペニテント→コグニションベルト
***********
以上です。
私の視点で言うと、学者は黒寄りの赤という感じ。
範囲スキン等でよく盾PTに入れられる事がありますが、白の代わりには決してなりません。
80キャップが開放された今、白も範囲化できるようにもなりましたしね。
ヘイストが範囲化できない仕様になってしまったので、学者の席は実質黒PTくらいです。
85~99キャップ開放により、どうなるかはわかりませんが、現状はこんな具合です。
ヴァナディールで学者というジョブをあまり見ないので、参考になれば幸いです。
最後に少し前ですが、アポリオンNWに学/赤で行った際動画を取っていたのでうp。
PCを新調して、エンコテスト兼ねて暇つぶしで行ったので、装備も割とぐだぐだです。
PR
この記事にコメントする